top of page
検索
2024年12月22日読了時間: 1分
2024.12.21鎧岳・兜岳
2024.12.21 ぐるっと関西百名山 鎧岳・兜岳 参加者3名 ガイド太田、森 年内最後のぐっると関西百名山は鎧岳・兜岳。 弱い雨のなかスタートしましたが徐々お天気も回復、達成感満載の快適な登山となりました。 今年1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
2024年12月14日読了時間: 1分
12/14冬山・蘇武岳
蘇武岳 登山口気温0℃積雪5cm ↓ 足首ラッセル ↓ 8合目気温-3℃積雪30cm ↓ 膝ラッセル ↓ 頂上稜線付近 気温-5℃ 風上足首~膝ラッセル 風下や吹きだまり 太股ラッセル ↓ 蘇武岳 気温-5℃ 積雪50-100cm 標高差約900m ラッセルでつかれました
2024年9月12日読了時間: 1分
2024.9.6-9立山縦走
立山・大日岳縦走 レポート 2024.9.6-9 立山・大日岳縦走 2024.9.6-8 立山縦走 2024.96-9 立山・大日岳縦走 2組のお客様をご案内しました。 立山縦走では、壮大なアルプスの山々を堪能。清々しい空気と共に立山を縦走し、自然の美しさを実感。...
2024年3月25日読了時間: 1分
好日山荘登山学校 雪山初級 初めての北八ヶ岳
2024/3/23-24 入笠山.縞枯山 参加者4名 ガイド太田、森、馬場 当初の予定では1日目北横岳でしたが悪天で、入笠山でスノーシューに変更。同じく悪天ではあるもののパウダー雪、樹林帯は無風で 絶好のスノーシュー日和。山頂では2000mの暴風雪も体験出来ました。...
2024年2月5日読了時間: 1分
雪山入門・奈良 三峰山
2024.2.3(土) 好日山荘登山学校 雪山入門 三峰山 暖冬で雪の少ない今シーズン。 ここ三峰山も途中の避難小屋まで積雪はありませんでした。 アイゼン歩行が出来るのか心配でしたが、 三畝峠あたりから稜線上には積雪があり、いいトレーニングが出来ました。...
2024年1月30日読了時間: 1分
ぐるかん雪山編・笠形山
1/27(土) 兵庫県 笠形山 参加者4名 ガイド太田 初級雪山を軽アイゼンで雪山と氷瀑を楽しみました。 最高の天気で最高の景色! めっちゃ楽しかったぁ~!!!と 皆さん雪山の沼にドップリ浸かったようです☆
2024年1月29日読了時間: 1分
1/28 おとな女子 マキノスノーシューハイク
1/28 (日)滋賀 マキノ高原 参加者 5名 ガイド 馬場 暖冬による雪不足で開催出来るか心配していましたが、数日前の寒波の影響で膝くらいまでの積雪で最高のコンディションに恵まれました。 マキノ高原にてスノーシューをレンタルし、履き方、歩き方の講習後に赤坂山登山道中にある...
2024年1月15日読了時間: 1分
好日山荘登山学校 雪山初級 武奈ヶ岳
1/14(日)滋賀 武奈ヶ岳 快晴 参加者12名 ガイド 太田、森、馬場 山頂から白山、御嶽山、南アルプスまで見える最高の1日。 初雪山、初アイゼンの方もいらっしゃいましたが、イン谷→青ガレ→コヤマノ峠→山頂と皆様慎重に丁寧に歩き完登。...
2023年12月31日読了時間: 1分
日帰り雪山入門講習 柳ヶ瀬山
滋賀県余呉 柳ヶ瀬山 12/29 参加者8名 ガイド水野 森 12/30参加者4名 ガイド水野 太田 今年は雪が無い!! ということで綿向山から唯一西日本で特別豪雪地帯に指定されている余呉にある柳ヶ瀬山に変更して日帰り雪山に入門講習を2日連続で行いました。...
2023年6月12日読了時間: 1分
好日山荘登山学校 残雪 立山縦走
2023年6月10,11日 立山 国際山岳ガイド 角谷道弘ガイドと立山縦走の予定でしたが、天候不良により予定変更。一の越〜雄山と雪上訓練となりました。
2022年4月1日読了時間: 1分
好日山荘 登山学校 安房山
北アルプスの主役達を周囲で引き立てる2000m峰の安房山ですが、素晴らしい展望の雪山。焼岳の賑わいと真逆の静寂の山でした。雪庇もよく発達していますが、そろそろ笹面で割れて滑り出している場所もありました。加藤ガイド
bottom of page