7/23-26 西穂奥穂縦走 開催決定 加藤ガイドと島田でご案内します
8/5-7 西穂奥穂縦走 募集中 島田でご案内します
〇集合・日程・解散
初日 10:15JR松本駅アルプス口ー車ー新穂高ロープウェイ―ー西穂山荘(約2時間)
二日目 西穂山荘―西穂高岳ージャンダルムー奥穂高岳ー穂高岳山荘(約8時間)
三日目 穂高岳山荘ー上高地解散・13時頃ー松本解散16時頃(約7時間)
〇交通手段・荷物段取り
行 初日 6:57新大阪-7:46名古屋8:00-10:05松本
帰 三日目 上高地16:10さわやか信州号21:31京都22:05新大阪
または松本駅解散16時頃
*車の方は平湯周辺の駐車場に7/23 12時頃 詳細はご相談
下山後に使いたい荷物(着替え、靴、その他)などは初日島田車に預け可能
〇【装着装備】
登山靴(3シーズンスポルティバエボクラスでもよい、または硬めの革登山靴)、スパッツ(なくてもよい)、雨具アウター上下、中間着、肌着、防寒着(薄手ダウン、フリース等)、予備衣類(肌着、靴下寝まきとしても
【ザック装備】 ザック40前後、インナーバック、薄手袋、帽子(薄ニット、日よけ)、サングラス、日焼け止め、ヘッドランプ(予備電池)、水筒2ℓ分(テルモスもあればよい)、地図、コンパス、ティッシュ、時計、貴重品、携帯電話、常備薬(虫除け、虫除け網帽子もあればよい)
ハーネス(あれば簡易ハーネスの方が軽くてよい)、安全環ビナ×2、ヘルメット
、衛生用品(予備マスク、宿はシーツ有ですが個人的にインナーシーツ持参でも良い)、
*水分は西穂、奥穂、涸沢、随時補給可。縦走時は2ℓ持参
スポーツドリング粉末、経口補水液粉末もあればよりよい
ガイド料 ¥60000
当日経費 5.5万円前後予定(交通費、宿泊費、ロープウェイ―費)