
実技講座の開校スケジュールを同行ガイド別でご紹介!
山田 まゆみ ガイド実技

●担当講座内容●
・比良縦走
・読図
・ナイトハイク
・危急時対応
日本山岳ガイド協会認定 登山ガイドステージⅡ
環境省 自然保護委員/ 日本山岳・スポーツクライミング協会山岳コーチⅡ
関西山岳ガイド協会 副会長/大阪府山岳連盟 理事/山岳会 KODAC 会長
幼少時より父と兄と山に親しみ、学生時代は、陸上競技・カヌー競技に明け暮れ、その合間にも仲間と山を歩き続ける。その後、子育てをしながら日帰り登山、縦走登山をメインに歩き続け、岩・雪へとその世界を広げる。
「山歩き教室」「中高年・女性のための登山教室」など「誰でもが楽しみながら安全にそして一日でも長く山を歩き続けられるように!お客様との出会いを大切に!」が、モットー。
一方で、自らは、更なる高みを目指し、アルパイン系山岳会KODACの設立メンバーとなり、アルパインクライミングの世界で挑戦し続けている。
ハイキングから縦走登山、岩稜歩きの山、初級雪山など実技講座。
危急時対応、読図、気象、簡単なロープワークなど机上講座。
永遠のチャレンジャー&永遠の夢追い人たれ!!
新シリーズ「山田まゆみと歩く京滋の山」
2021年は、京都ミステリーシリーズとして京都の山を歩いてきましたが、4月からは、京都・滋賀を歩くシリーズとしてスタートします。
京都や滋賀の魅力的な山々を季節ごとに楽しみながら歩きます。


●ツアーのポイント●
現地集合解散・日帰り企画のガイド講習企画です。
装備の使い分けや歩き方、山の知識や技術も少しづつ学び、楽しんで山に慣れましょう。
★担当は山田まゆみガイドです。
★公共交通機関を利用できる京都や滋賀の様々なコースを歩きます。
★装備・歩き方・読図など登山に必要な基礎力を身に付けましょう。
★講座を継続することで気の合う仲間との出会いもあるかもしれません。
★初めての方にも安心!分からない事は、聞きましょう。
●講習費● 好日山荘登山学校会員¥9,000 非会員¥10000
登山学校実技講座 2022年
登山の基礎知識・技術を学ぶ



●ツアーのポイント●
好日山荘登山学校の机上講座に対応した実技講座です。
技術や知識をしっかり学んで安全登山を!!
★担当は山田まゆみガイドです。
★公共交通機関を利用できる様々なコースを歩きます。
★装備・歩き方・読図など登山に必要な基礎力を身に付けましょう。
★講座を継続することで気の合う仲間との出会いもあるかもしれません。
★初めての方にも安心!分からない事は、聞きましょう。
●講習費一律● 好日山荘会員:¥9,000 一般:¥10,000 当日経費:現地バス代
初心者さん歓迎
~雪山実技講座~
新シリーズ 雪山入門ー初級者向

●講習費一律● ¥12,000 当日経費:現地バス代 ●催行人員● 4~8名
表示されている時間は休憩時間などを含まない歩行時間です。天候・積雪状況によりルート変更あり
●基本装備● 登山靴、靴下、肌着上下、中間着、オーバー上着、長ズボン、雨具、防寒着、手袋、帽子、防寒着、サングラス、日焼け止め、ゲイター、バックパック(30~40ℓ程度) 、行動食(昼食含む)、飲料(水筒や魔法瓶1ℓ前後)、ヘッドランプ、地図(地形図)、プレートコンパス、タオル、ティッシュ、健康保険証、財布等貴重品、携帯電話、嗜好品(カメラ、双眼鏡等)、メガネの方は予備やコンタクト、ファーストエイドキット(絆創膏、テーピング、細引き、レスキューシート、ナイフ、笛、常備薬、筆記用具など最小限)
●状況により便利な装備● トレッキングポール(雪用バスケット付き)、虫よけスプレー、ツェルト、ザックカバー、インナーバック、バーナークッカーセット、ピッケル、チェーンアイゼン、軽アイゼン(6本爪)、アイゼン(10本以上)、わかん、スノーシュー等
登山講座
~危急時対応~

11月 20日(土)
危急時対応 実技講座
●実技ポイント●
どのような山にも危険があり、どんなベテランと言われる人でも事故や遭難に遭遇する可能性があります。危険の要因を知り、危険を察知し避けて離れる為には、何を知り、どのような装備を持つべきなのでしょう。
今回は、その中からツェルト設営・簡単なロープワーク・その他、危険から身を守るための知識などを学びます。
●内容● ロックガーデンから風吹岩周辺で講習
・ツェルト設営とその使い方
・ロープワーク 結び・簡易ハーネス・補助としてのロープの使用法など
・事故時の対応方法
・救急用具についてなど
●装備● できるだけ持参していただい装備(ガイドが予備を持参しています)
ツェルトまたは非常用シート(エマージェンシーシート)のいづれか
長さ5~10M×径4~7㎜の細引きまたは(好日店舗で細引きとお伝え)
または
長さ10~20M×7~8㎜ダイナミックロープ(好日店舗で補助ロープと)
120cmスリング×1、HMSカラビナ×1
いつも持参しているファーストエイドキット
携帯電話(スマホ)、予備バッテリー、白点滅するヘッドランプ
●行程● 集合阪急芦屋川駅北側9:00 解散阪急芦屋川駅15:00